「踏切の上から」 |
普段、あまり気にとめないで通過している日進町界隈の踏切ですが
ちょっと立ち止って、線路の先に目を向けると
何か惹きつけられるような不思議な魅力に取り付かれてしまいます

写真の上にマウスを置いてみて!!
<宮前第三踏切から日進駅方面を臨む>
川越線の日進駅から指扇駅までの約4kmの間は、ほぼ直線になっている
この踏切は、日進駅からちょうど1.2km 指扇駅よりに位置する
正面遠方に見えるのは、さいたまソフトウエアセンターのビルで
その手前に日進駅がある
|

<宮前第三踏切から指扇駅方面>
宮前インターのすぐ東側の踏み切りで、幅員
2.8mと狭く、知る人ぞ知る踏切
遥か2.8km先に指扇駅がある
手前に見えるのは、新大宮バイパスの陸橋で、その先は、西大宮バイパスに繋がる陸橋 |

<宮前第一踏切から日進駅方面>
宮前中学校の校庭から南西に100m程にある踏切で、こちらも幅員2.5mと狭い
この先200m程に鴨川が交差して流れ、このあたりは低地で、日進駅に向かってやや上り勾配になっている
日進駅までは、約900m |

<上加道踏切から指扇駅方面>
日進駅西側130m程にある踏切で、比較的交通量が多い
500m程先の鴨川に向かって、下り勾配になっているのがよくわかる
右側に分かれている線路は、50m程で行き止まりになっており、非常時の為に敷かれているのだろうか? |

<上加道踏切からの日進駅>
川越線は、ここから複線になっている
右手は、下り線ホーム、隣接して「ガーデンシティ大宮日進」、右手は上り線ホームで、その左手は駐車場と空地になっている
跨線橋の先に、さいたまソフトウエアセンターの頭の部分が見える |

<上尾街道踏切からの日進駅>
日進駅の東側150m程にあり、幹線道路として交通量が多い西郵便局通りと交差している踏切
左手には一戸建て住宅が隣接、右手手前は、駐輪場やミニ公園になっている
写真の上にマウスを置いてみて!!
|

<宮原一丁目踏切から
宮原駅方面>
日進方面から旧中山道、国道17号線に抜けられる高崎線の踏切で、800m程で宮原駅
左手は道路が並行して走り、更にその先は、解体された大成建設等の跡地が広がっている
正面は、宮原駅から手前200m程にあるマンション |

<宮原三丁目踏切からの宮原駅>
宮原駅南側の踏切
左側は、高崎線下りホーム、右側は上りホーム
右手の高いビルは、東口のマンション「サンフィール大宮宮原」
|
★ご参考「日進町界隈の踏切」 |