日進町界隈の「踏切」 |
スポンサードリンク
|

「毎週毎週!日進町!!」で日進町界隈として対象にしているエリア内では
川越線で6箇所、高崎線で3箇所の計9箇所の「踏切」があります
いつも何気なく渡っている「踏切」、結構あるんですね
|
川越線の踏切 |

大成西第二踏切
(幅員 8.1m 制限高 4.5m)
★場所はこちら
★HALF30 Seconds Videos by YouTube★(2009年7月25日撮影)
大宮駅を出発した下り川越線が、日進駅の手前約500m程で、左90度の方向にカーブする位置にある踏切(文章の意味わかりますか?)
この先の道路は二つに分かれ、右が「大成第六踏切」へ、左が「宮原一丁目踏切」へとつながっている
(線路の南西側から撮影)
|
|

上加道踏切
(幅員 5.1m 制限高 4.5m)
★場所はこちら
★HALF30
Seconds Videos by YouTube★(2009年6月27日撮影)
日進駅西側130m程にある踏み切りで、比較的交通量が多い
直進南側は、日進神社、日進一丁目交差点、自衛隊入口交差点へと続く 北側方面は日進北小学校の正門前を通り、新大宮バイパスにつながる (線路の北側から撮影) |

日進第一踏切
(幅員 4.5m 制限高 4.5m)
★場所はこちら
★HALF30
Seconds Videos by YouTube★(2009年11月7日撮影)
日進駅から西に350m程にある踏み切りで、上2つの踏切と比べると、交通量もかなり少なくローカル的・・・・
南へ直進500m程で、金剛院や日進浄水場、北側すぐ50m程左手には、布ドリップコーヒーの店GALLERY&CAFE「クエンチ」がある (線路の北側から撮影) |
↑ 上記踏切で、07年1月21日(日)朝8時過ぎ、自動車による踏切事故が発生、
運転されていた方が亡くなられました。 心よりご冥福をお祈りいたします |

宮前第一踏切
(幅員 2.5m 制限高 4.5m)
★場所はこちら
★HALF30 Seconds Videos by YouTube★(2009年8月16日撮影)
鴨川の陸橋から西へ200m程、単線で幅員が2.5mしかなく、トラクターでも通りそうな雰囲気の踏切
踏み切りを渡ってすぐ右手は、佐川急便さいたま店、正面に見えるマンションは鴨川沿いの「ライオンズマンション」(線路の北側から撮影) |

宮前第三踏切
(幅員 2.8m 制限高 4.5m)
★場所はこちら
知る人ぞ知る踏切、以前のこのあたりは樹木が茂り、薄暗く、正面の新しい住宅が見える場所も雑木林だった
この単線の踏み切りの上に立ち、左右(東西)を眺めると直線に線路が続いていてかなり遠くまで見え感動もの(線路の南側から撮影)
|
|
高崎線の踏切 |

大成第六踏切
(幅員 6.1m 制限高 4.5m)
★場所はこちら
★HALF30 Seconds Videos by YouTube★(2009年7月25日撮影)
国道17号線「ドン・キホーテ大宮店」南側を西に200m程の踏切で、その先50m程の「大成西第二踏切」を抜けると、日進駅前方面に向かう高崎線は、左手(南)に300m程の大成橋の下を通り、大宮駅へとつづく (線路の東側から撮影)
|

宮原一丁目踏切
(幅員 不明 制限高 不明)
★場所はこちら
日進方面から旧中山道(鴻巣桶川さいたま線)、国道17号線に抜けられる踏切のひとつ
左手(北側)800m程で宮原駅、右手(南側)500m程で大成橋
目の前のマンションは「ローヤルシティ大宮宮原」(線路の西側から撮影)
|

宮原三丁目踏切
(幅員 不明 制限高 4.5m)
★場所はこちら
★HALF30 Seconds Videos by YouTube★(2009年6月27日撮影)
結構交通量の多い踏切
右手(北側)100m程で宮原駅、左手(南側)は大宮駅方面
直進すると、日進北小学校の北側を通り、新大宮バイパスの日進南交差点、手前東側は200m程で旧中山道と交差する (線路の東側から撮影) |