「上加自然の森」&「上加南自然の森」
(日進町2丁目) |
renewal 220130 |
 |
「上加南自然の森」の梅の花 |
「上加自然の森」(KAMIKA NATURE FOREST) |
前ページに戻る |
★場所はこちら
|

日進駅から西北西に直線で約500mに位置しすぐ目の前は「番場公園」が広がり「鴨川」が流れている
さいたま市では、緑地保全事業の一環として、良好な緑地を保全するとともに
市民が親しめる場所として、「自然の森」「自然緑地」の名称で27箇所設置している
ここは、そのうちのひとつ |

「上加自然の森」の周辺には、隣接してマンションや一戸建ての住宅が立ち並び、春から新緑の季節、また夏から紅葉の季節には、地域の住民の憩いの場所となっている
(冬場は少し淋しく寒い)
また、小高い丘になっていて、アスレチック施設もあり、子供たちの遊び場には最適だ
|
「上加南自然の森」(KAMIKA MINAMI NATURE FOREST) |
前ページに戻る |
★HALF30 Seconds Videos by YouTube★(2009年11月7日撮影) |
★場所はこちら
|
|

日進駅から西南西に直線で約400mに位置し、川越線の線路から南に100mほどの所にある
ちょうど撮影に行った2003年2月末には広葉樹は裸木で、針葉樹も寒々としていたが、1本の梅の木が満開に近く咲き誇っていて、寒さを和らげてくれた
↓
↓
↓ |

★「上加」という地名について
江戸時代の今の大宮北西部のあたりは、「櫛引村」「大成村」「上加村」「下加村」「西谷村」「上内野村」「西内野村」という村がいくつも点在しており、ちょうど今の日進町あたりが「上加村」「下加村」と呼ばれていた
今でも「日進駅」周辺と「JR東日本研究開発センター」周辺は、「上加」という呼び名が残っている
※ご参考「日進町名の由来」 |
|
|