![]() From 2001.6.16 |
|
掲示板(バックナンバー 4) | |
|掲示板 トップ|掲示板バックナンバー 1 2 3 4 5 |掲示板へお越しいただいた方々| |「毎週毎週!日進町!!」トップ|更新情報|ステキなお店・好きな場所|日進町情報受付中| |PROFILE |MAIL(keijirou@nifty.com)| |
Re: はじめまして thomas - 2002/07/20(Sat) 23:48 No.184 当時も、棒高跳びをやっていたのは好きだった先輩だけだったような気がするんだけど・・・ ココだけの話、好きだった人は「部長」やってたんですよ! それに、賞も毎回取ってて スゴイかっこ良かったんです。 当時は、陸上部は強くかったヨ。色々な種目で賞をとっていましたし、友達は県大会にも行ってましたよ。 今度大会があるんですね。梅雨も明けてしまったので これから暑い日が続きますが、がんばれ〜☆ |
Re: 極楽湯の水圧 cha - 2002/07/20(Sat) 19:50 No.183 極楽湯行ってまいりました。 ずっと露天に入っておりましたのでよくわかりませんでした。(笑) 平日でも結構混んでますねー。 子供たちも楽しんでいたようです。 |
Re: はじめまして toku丸 - 2002/07/20(Sat) 19:21 No.182 先輩、はじめまして!レスありがとうございます。 陸上部に好きな先輩がいたんですかー☆今は、棒高跳びやってる部員は少ないですね…。先輩も女子しかいませんでした。 ところで、その頃は陸上部強かったんでしょうかね?今年から「さいたま市」になったおかげで大会参加校が50校以上になったんです。でも今年はその中で「二位」が取れたんです!三年生の日進中陸上部の底力を見せていただきました。 大会も近いので、部活がんばります! |
Re: はじめまして thomas - 2002/07/19(Fri) 21:38 No.181 toku丸さん ☆はじめまして☆ 日進中ですか・・・私、先輩です。(笑) 陸上部だなんて!!! 私が、好きだった先輩がいましたヨ 棒高跳びやってたんだよなぁ・・・ 暑いけど、部活がんばって下さいね♪ 通りがかった時には、チェックして見ます。 |
Re: 質問させてもらいます。 toku丸 - 2002/07/18(Thu) 20:07 No.180 花の丘内の道をツーリングってのもいいですよー。 |
思い出話ですか… toku丸 - 2002/07/18(Thu) 20:02 No.179 去年と一昨年もでしたが、七夕祭りに行った日に急に雨が降ってきて、丸広に雨宿りさせて貰ったという思い出があります…。 雷が成る程の大雨が降り、ゴロゴロ聞こえる中にマクドナルドで昼飯を食べていて…。そのとき洪水になる程の大雨だったんです。雨がやむまでずっと友達と話していました。そんな思い出(?)があります。結局帰ったのは九時すぎだったんですけどね☆ そういえば、七夕祭りがある日って前後どちらか必ず雨が降る気がします。今年もそろそろですが、どうなるんでしょう…。 |
Re: はじめまして toku丸 - 2002/07/18(Thu) 19:53 No.178 どうも! もしデジカメを持っていて、それっぽい大人の方を見かけたら声をかけてみます♪ 僕が必ずしも毎日いる場所は日進中学校の校庭です。陸上部なのでいつも走っていると思います! 夏休みは楽しく過ごしたいんですが、大会もあるし、午前中毎日のように部活があるんです…。陸上部って凄く辛いんですよね…。 それでは!これからもこのホームページに通わせて頂きますね♪ |
Re: 極楽湯の水圧 cha - 2002/07/17(Wed) 17:02 No.177 こんにちは、日進ねこ太郎様。 本日仕事がはやく終わりますので、小1と年中の子供たちと一緒に行ってみる予定です。 このミッション、確認してみます。 |
Re: イナリヤ青果店 日進ねこ太郎 - 2002/07/16(Tue) 22:30 No.176 thomasさん。はじめまして。よろしくお願いいたします。 情報有難うございます。 イナリヤはレジがあって、お菓子も置いているんですか! 八百屋だけど、スーパーのような面もあるのですね。 お店が大きいからでしょうか。 なんか、素敵なお店ですね。 住んでいるときに、一度買いにいけばよかったです。 では。 |
Re: 質問させてもらいます。 thomas - 2002/07/16(Tue) 16:00 No.175 日進ではないんですが 三橋公園は? テニスコートも、プールあるし・・・ 大きな公園なんで、の〜んびりするのどうでしょうか? 汗かいたら、シャワールームもありますし・・・ お弁当持参なんて イイのでは? |
Re: イナリヤ青果店 thomas - 2002/07/16(Tue) 15:49 No.174 お久しぶりです☆ いなりやって、私はよく行きますよ! かんだの揚げ物待っている間に買い物したり・・・ 私の聞いた話は、家族で経営していると言うのしか知らないですね。 安いし、新鮮だし お気に入りのお店です。 八百屋なんだけど、レジ横のお菓子をついつい買ってしまうんですヨ・・・ |
“自転車でデート”をおすすめ♪♪ 恵二郎 - 2002/07/15(Mon) 23:30 No.173 法政に入りたいさんサン、はじめまして!! 恵二郎と申します。よろしくお願いいたします。 早速、おすすめの“自転車でデート”コースをいくつかご案内いたします。 身近な場所で、新しい発見ができるかもしれませんよ!! ★大宮花の丘コース★ http://homepage1.nifty.com/portalsite/nissincho/kaiwai/kouen/020525hananooka.htm 日進駅から自転車で10分ぐらい。 お花畑や和風庭園、レストラン等もあり広々とした空間が広がっています。 休みの日には、芝生にお弁当を広げている家族連れもたくさんいます。 ★生研機構・農業機械化研究所コース★ http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Hanamizuki/3623/kaiwai/kankoutyou_sisetu/seikenkikou.htm 日進駅から自転車で10分弱 名前は堅苦しいですが、日進町にいながら「北海道」を満喫。 敷地内には自然環境が保たれた森林があり、野鳥の声も聞くことができます。 また、農機具等のショールームや資料室もあり、事前に連絡すれば、丁寧に案内もしていただけます。(私も実際に見学してきました)(電話 048−654−7030) ★日進寺社めぐりコース★ http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Hanamizuki/3623/kaiwai/jinnya_tera/kongouin.htm 「金剛院」「満福寺」「日進神社」を回るミニ寺社めぐり 普段何気なく通り過ぎてしまっているお寺や神社をゆっくり回って、その歴史等をじっくり学び、観察することができます。 以上、お金のかからない「ネイチャーコース」をご紹介しました。 この他にも、お二人で楽しめるデートコースがございましたら、どなたか、ご紹介してくださいネ!! |
Re: イナリヤ青果店 日進ねこ太郎 - 2002/07/15(Mon) 23:07 No.172 恵二郎さん、はじめまして。 >どうして「イナリヤ青果店」の歴史に興味をお持ちなのですか? 八百屋さんとして、あまりにも大きくて立派で、また、名前もユニークなので、商店街で一番気になるお店なのです。 歴史でなくても、お店のことをなにかご存知の方、情報お願いいたします。 別件ですが、駅の近くの「カボシャール」というお店は、まだあるのでしょうか? |
Re: イナリヤ青果店 恵二郎 - 2002/07/15(Mon) 22:36 No.171 日進ねこ太郎サン、こんばんわ!! 「毎週毎週!日進町!!」にお越しくださいましてありがとうございます。 >「イナリヤ青果店」 >という、りっぱな八百屋さんがあるんですが >このお店の歴史をご存知のかた、ぜひ教えてください。 神田精肉店の正面のお店ですよね!! どんな歴史があるのかは、私は全く知りませんが、どなたか、ご存知の方はいらっしゃいませんか? よろしくお願いします。 でも、日進ねこ太郎サン!! どうして「イナリヤ青果店」の歴史に興味をお持ちなのですか? |
質問させてもらいます。 投稿者:法政に入りたいさん 投稿日:2002/07/15(Mon) 21:02 No.170 ズバリ! 日進界隈のデートスポットは!? サティの映画館くらいしかわからんさあ。 まあ、15年くらい日進に住んでるんですけどね! |
Re: 大ショック! のぶ - 2002/07/14(Sun) 11:52 No.169 丸広特集面白そうですね。 パンタロウさんが仰ってるように、今の店内の様子を見てみたいですね。去年9月、約10年ぶりに行きましたが、そのときの状況をあまり覚えていないので、私もその特集をしてほしいです・・・。 後、丸広の思い出を、皆さんから寄せてもらうというのはどうでしょうか?あるいは、店内の変遷を皆さんの記憶からまとめていくとか。 後者はちょっと無理ですかねぇ・・・。 |
Re: 大ショック! パンタロウ - 2002/07/14(Sun) 10:08 No.167 御無沙汰しております。パンタロウです。 まるひろ閉店するのですね。 以前実家に帰ったとき行ってみたのですが、お客さんが少なくて心配していたのですが。 周りに大型店が進出して、日進界隈もずいぶん変化しましたね。 まるひろの開店は、わたしが小学5年生のころでした。 当時の僕らは「こんなところにこんな立派なものが」と、放課後皆で遊びに行ったり、とにかくいつも混んでいて大盛況でした。おかげで、駅前商店街も活気があったのですが・・・。 まあこれも時代の変化なのでしょうか。 正直言って残念です。いろいろ思い出深い場所ですし。 最後にもう一度行ってみたいのですが、相変わらずの外国生活帰れそうにもありません。 そこで、是非さよならまるひろを特集をお願いします。 最後の思い出に店内の様子などを見てみたいです。 本当に残念でなりません。 |
Re: 大ショック! 恵二郎 - 2002/07/13(Sat) 23:04 No.166 のぶサン、こんにちわ!! お久しぶりです。 確か、のぶサンは10年程前に日進町から越されたのですよね? 私もずっと以前のまるひろ店内のレイアウトが、かすかながら思い出されて懐かしい感傷に慕ってしまいました。 昨年9月に日進町を訪ねられても、10年程前のまるひろの印象が強いのだと思います。 2階のゲームセンターは、子供が小さい頃はよくつき合わされました。 1階の出入り口のスポーツ用品売場も良く覚えています。 やはり「まるひろ」は、この20年間、日進町界隈の人々にとって本当に思い出深いお店ですね!! 本当に寂しくなってしまうなァ!! かつての住民サン、こんにちわ!! かつての住民サンは、20年以上前に住んでいらしたとのことなので、当時からの「まるひろ」はご存知ないですよね? ただ、今年の4月に日進町を訪ねられた時は、店内に入られたのですか? >街から、昔を偲ばせるもの、時を経て生活に根付いたもの、その場所を特色付けるものが、 >次々と失われていくというのは、何だか自分の一部が、ひとつ、またひとつ消え去っていくようで、本当に悲しいです・・・。 私も全く同感です。 幼かった子供達や若かった妻(失礼?)、そしてまるひろが好きだった亡き母など、家族との生活の一部であった「まるひろ」の20年間の思い出を残しておきたい心境です。少し感傷的になってしまいました。 「さよなら、そして、ありがとう“まるひろ”」とでも題して何か特集でもしようかな・・・と思っています。 みなさん、良いアイデアがあったら、教えてください。 |
toku丸 サン、こんにちわ!! 恵二郎 - 2002/07/13(Sat) 22:32 No.165 書き込みありがとうございます。 多分最年少(?)の方の登場で、とても嬉しく思います。 「毎週毎週!日進町!!」は、0歳から100歳までの全ての方々を対象にしていますので、ドシドシご意見ご感想をお願いします。 (「100歳まで」というのは、もちろん、たとえで、101歳以上の方もよろしくお願いします) ところで、toku丸サン、私もサティには時々行きます。 3階のベスト電器のPC関連売場と本屋さん、そして1階の食品売り場です。 あと日進町界隈は、大成町も含めて、マイカー(自転車)で休みの日はキョロキョロしながら、デジカメを持って探索しています。 もし、そんなイメージのあなたのお父さんぐらいの人を見つけたら声をかけてください。ハンバーガーとドリンクぐらいは、ご馳走しますよ!! もうすぐ夏休みですが、よく遊びよく学んで、有意義な夏休みにしてくださいね!! それでは、また・・・・。 |
極楽湯の水圧 投稿者:日進ねこ太郎 投稿日:2002/07/13(Sat) 22:23 No.164 またまた投稿させていただきます。 先日、極楽湯に久しぶりにいったんですが、ジェットバスや、滝の水圧が以前より高くなっているように感じました。 みなさんのかなで、同じように思われた方いらっしゃるでしょうか? |
イナリヤ青果店 投稿者:日進ねこ太郎 投稿日:2002/07/13(Sat) 22:17 No.163 みなさん、はじめまして。 日進ねこ太郎と申します。よろしくお願いします。 3年前に日進にすんでいました。 わたしには、前から気になっていた店があります。 商店街を、日進小学校(小柳ゆきの出身学校ですか?)から、日進駅まで行く間の右側に「イナリヤ青果店」という、りっぱな八百屋さんがあるんですが、このお店の歴史をご存知のかた、ぜひ教えてください。 よろしくお願いいたします。 |
Re: 大ショック! かつての住民 - 2002/07/13(Sat) 00:39 No.161 皆さま、こんにちは。ごぶさたしております。 久方ぶりに、書き込みをさせて頂きます。 日進駅の近くにある、まるひろ百貨店が閉店してしまうとのこと。 日進在住時、直接利用したりということはなかったのですが、こういう出来事は、どこか、寂しさを感じさせますね・・・。 似たような店や施設、建物が、新しく、あちこちに出来、気が付けば、どこもここも同じような街並みになっていってしまうのでしょうか・・・。 街から、昔を偲ばせるもの、時を経て生活に根付いたもの、その場所を特色付けるものが、次々と失われていくというのは、何だか自分の一部が、ひとつ、またひとつ消え去っていくようで、本当に悲しいです・・・。 |
ちなみに toku丸 - 2002/07/12(Fri) 23:07 No.160 「神田精肉店」は、僕の友達の家です。いつも通わせて頂いております♪ |
Re: 大ショック! toku丸 - 2002/07/12(Fri) 23:04 No.159 サティが出来てから閉店続出ですよね。 日進小前のセーブオンもそうですし…。 |
はじめまして 投稿者:toku丸 投稿日:2002/07/12(Fri) 23:01 No.158 管理人さん、始めまして。 僕も日進のお隣、大成町に住んでいます。 自分の住んでいる町がこんな風に取り上げられているのは感動ものです。すばらしいです! 僕は日進中学校のニ学年生徒で、よくサティなどに行くので、恵二郎さんともしかしたらすれ違ったことあるかもしれません…。 それでは。もう少し見てから寝ます。 これからも見にきますので、どうぞ宜しくお願いします★ 更新、楽しみにしてます。 |
Re: 大ショック! のぶ - 2002/07/12(Fri) 01:42 No.157 うそぉー! いきなりすみません。ご無沙汰しておりました、のぶです。 丸広が閉店するんですかぁ・・・。 丸広は私にとっても非常に印象深いところでして、毎週土曜日、近くにあるニコニコ堂の音楽教室が終わったら、かつて2Fにあったゲームセンターによく行ってました。(確か、今は本屋があるところだと思います。そういえば、本屋は昔、2Fの一番西側にありましたよね?後、スポーツ用品が1Fの東出入り口近くにあったような・・・) 勿論、それだけでなく、ちょっとした買い物には、たいてい丸広を利用していましたので、生活に根ざしたお店の閉店と聞いてかなり驚きました。 やはりこれも時代の流れなのでしょうか・・・。 |
Re: 大ショック! 恵二郎 - 2002/07/11(Thu) 22:47 No.156 今日仕事から帰ったら、我が家もその話題でした。 妻もとても残念がっていました。日進町の象徴のようなお店ですから・・・・。 正式には今日のハガキになりますが、妻によると少し前からそのような話はあったそうです。 1982年(昭和57年)6月にオープンして、丁度20年、我々日進町界隈の住民の生活の一部となっていました。 レストランがあり、本屋さんがあり、電気製品も以前はあったりして、近くでとても便利なお店でした。なんとなく寂しくなりますね。 ご参考までに、「毎週毎週!日進町!!」のまるひろ日進店のページです ↓ http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Hanamizuki/3623/kaiwai/super_cvs/maruhiro.htm |
大ショック! 投稿者:ゆか 投稿日:2002/07/11(Thu) 17:14 No.155 日進の丸広さんが8月27日に閉店するそうです!今日、ハガキがきたんです。大ショック!2階にあった本屋さんや100円ショップや手芸やさんをよく利用していたのにぃ。残念でなりません。跡地には何ができるんでしょうね。悲しいー! |
Re: 居酒屋等 恵二郎 - 2002/07/09(Tue) 11:27 No.154 chaサン、こんにちわ! この数日間、少し忙しくてご連絡が遅くなりスミマセン!! >この「居酒屋等」の書き込みが、当HPの主旨に反するようでしたら、 >削除くださいませ。お手数をおかけいたします。 この掲示板は、他の掲示板と同様に公序良俗に反しない限り、全く問題ありませんので、あまり気にしないで下さい。 私の場合は、日進町界隈であまり飲むことはありませんので、全く分かりませんが、どなたかご存知の方がいらしたら教えてください。 |
Re: 居酒屋等 cha - 2002/07/08(Mon) 14:21 No.153 恵二郎様 この「居酒屋等」の書き込みが、当HPの主旨に反するようでしたら、削除くださいませ。お手数をおかけいたします。 |
お店について 投稿者:OSCAR 投稿日:2002/07/08(Mon) 14:10 No.152 はじめまして! いつも楽しませていただいております。 日進町・櫛引町界隈でフィリピンパブ及びスナックをご存知の方、教えて下さい! 料金、システムなどもお分かりでしたら是非! |
居酒屋等 投稿者:cha 投稿日:2002/07/05(Fri) 18:26 No.151 お世話になっております。 いつもホットな情報をありがとうございます。 さて、日進町・櫛引町界隈でお酒が飲めるお店を探しております。 (職場の仲間が異動になる為、送別会をやりたいのです) おすすめのお店等、ご存知でしたらご教授ください。 |
|掲示板 トップ|掲示板バックナンバー 1 2 3 4 5 |掲示板へお越しいただいた方々| |「毎週毎週!日進町!!」トップ|更新情報|ステキなお店・好きな場所|日進町情報受付中| |
フレンドリーサイト リンク集 | |
楽笑写真館 | 毎週毎週!タイランド!! |
|
毎週毎週!中国!! |
ミセスはるみの「花だより」 | ようこそ俳句の世界へ |
ようこそ寅さんの世界へ | ようこそ MY PORTALSITE へ |
Copyright 2001 PORTALSITE All rights reserved |
こちらの写真・文章等は、「恵二郎」にて 管理しております。お問い合わせは、 こちらまでお願いします |