「日進公民館文化祭」は、今年で第34回を迎え、【展示の部】は、11/16(土)・17(日)の2日間、、「絵手紙」「油絵」「水墨画」「写真」「書道」「陶芸」「刺繍」「パッチワーク」「手芸」「洋服」「木目込人形」「フラワーアレンジメント」「生花」「俳句」等が展示されました |

↑ 木目込人形(木目込人形会) |
↓ パッチワーク(日進パッチワークの会)
 |
↓ 絵手紙(へたでいい会) →
 |

|

↑ 水墨画(青稜塾)
|
↓ 書道(弥生会)
 |
生花(秋友会) ↓
 |

日進創窯会(陶芸) ↑ |

↑ 洋服(おしゃれソーイング) |
↓ 絵(日進職業センター)
 |
「日進公民館文化祭」とは、
公民館をサークル活動で利用されている方が、常日頃の成果を地域の方に発表するものです。 今年は第34回目を迎え、【実演の部】で26団体、【展示の部】で25団体が参加しました。
参加された方々はもとより、見学された方々を含めて、サークル活動の輪を広げ、さらに地域の親睦を深めることもできたのではないでしょうか・・・・。
まだ、一度も見学されたことの無い方は、是非来年はいらしてみてはいかかですか? |

ご参考までに、「公民館」とは、
「社会教育法」に基づいて設置された施設で、地区内の人々のために実生活に即した教育・学術および文化に関する事業を行い、教養の向上、健康の増進、情操の純化を図り、さらに生活文化の振興・社会福祉の増進に役立たせることを目的としているところ・・・・だそうです。 |
「平成19年度(第22回)日進公民館 文化祭 【実演の部】」
「平成17年度(第20回)日進公民館 文化祭 【展示の部】【実演の部】」
「平成15年度(第18回)日進公民館 文化祭」
|
|
     
ネットで注文!! 

|