「日進公民館文化祭」は、今年で第34回を迎え、【実演の部】は、レクホール(体育室)にて、11/9(土)・10(日)の2日間にわたり行われ、「民謡」「大正琴」「詩吟」「尺八」「津軽三味線」「日本舞踊」「新舞踊」「自彊術」「社交ダンス」「フラダンス」「手話ダンス」「ジャズダンス」「ハワイアン」「女声コーラス」「着付と帯結び」等、が行なわれます。 |

↑ イプ(ひょうたんでできた太鼓)で
ハワイアンを演奏 |
↓ フラダンス
 |
↓ 子供達のジャズダンス
 |

子供たちの演技に、お父さん達が・・・・ |

↑ 子供達のジャズダンス
|
大正時代に日本で生まれた健康体操
↓ 自彊術(じきょうじゅつ)
 |
尺八の演奏 ↓
 |

変わらぬ人気(?)の新舞踊 ↑ |
「日進公民館文化祭」とは、
公民館をサークル活動で利用されている方が、常日頃の成果を地域の方に発表するものです。 今年は第34回目を迎え、【実演の部】で26団体、【展示の部】で25団体が参加しました。
参加された方々はもとより、見学された方々を含めて、サークル活動の輪を広げ、さらに地域の親睦を深めることもできたのではないでしょうか・・・・。
まだ、一度も見学されたことの無い方は、是非来年はいらしてみてはいかかですか? |

ご参考までに、「公民館」とは、
「社会教育法」に基づいて設置された施設で、地区内の人々のために実生活に即した教育・学術および文化に関する事業を行い、教養の向上、健康の増進、情操の純化を図り、さらに生活文化の振興・社会福祉の増進に役立たせることを目的としているところ・・・・だそうです。 |
「平成19年度(第22回)日進公民館 文化祭 【展示の部】」
「平成17年度(第20回)日進公民館 文化祭 【展示の部】【実演の部】」
「平成15年度(第18回)日進公民館 文化祭」
|
|
     
ネットで注文!! 

|