
日進町界隈で撮影した“なつかしい写真”を募集しています! 詳しくはこちらをクリック!!
|「ちょっと昔の日進町かいわい」TOP|「日進町あれこれ」INDEX |
「雪景色」「かめや」「八百源」などなど ・・・・(VOL.10) |
日進町にお住いの和田さんから第二弾の写真、また“さっちゃん3”サンからも
貴重な写真をご提供をいただきました
撮影当時は特に気を留めることもない街並みや何気ない生活の光景であった写真が
年月の経過により、その写真の価値は拡大し感動的な思いに変わっていきます
|
クリックすると写真が大きくなります |
雪が降った翌日
・・・・昭和44年(1969年)3月・・・・
雪が降った翌日の写真です。
歩いている女性の右手の雪野原は、日進駅から西に二つ目の踏切(日進第一踏切)のところに現在ファミリーマートが新たにできた場所です。
スタイルの良い彼女も今では七十を越えた年齢になっていますね。
(by 和田さん)
|
|
日進駅前交差点
・・・・昭和44年(1969年)・・・・
『や』だけ見える看板の店は『かめや』という
お菓子屋です。日進駅の最初の交差点です。
『かめや』の向かいは今でもある『山水』です。 (by 和田さん)
クリックすると写真が大きくなります |
 |
日進駅前交差点の西側の道路から
交差点を撮影
↓左記写真とほぼ同じ場所で撮影
(2013年2月)
 |
|
八百源日進店
・・・・昭和48年(1973年)・・・・
この場所がどこかお判りの方は30年以上前から日進町界隈にお住まいの方だと思います
現在はパチンコ屋さん(パーラーミリー)になっています
下の写真を見ると場所はすぐお判りですよね!!
※右記写真は“さっちゃん3”サン
からご提供いただきました
|
クリックすると写真が大きくなります |
|
|
 |
上記写真とほぼ同じ場所で撮影 →
(2013年2月)
右端のグリーンのテントが写っている建物が日進駅前交差点の北東の角にあった「かめや菓子店」の場所で、現在は池田接骨院になっています
2階は床屋さん「理髪一番」です
上記写真の「明治のパン」の看板がある建物が「かめや菓子店」の前世代の建物だと思います |
 |
|
|
・・・・昭和30年(1955年)代・・・・
上記スーパー八百源の更に古い写真ですが、看板を見ると八百屋さんだけでなく、「鮮魚」「精肉」の生鮮食品も扱っていたんですね
現在駅前のファミリーマート日進駅南口店の正面にある「八百金」さん(青果&酒類)は当時からあったのでしょうか?
※右記写真は“さっちゃん3”サン
からご提供いただきました
|

クリックすると写真が大きくなります |
|
|
|
良き時代の日進町界隈
・・・・昭和35年(1960年)代・・・・
一番上の写真と同じファミマに近くで撮ったのですが詳しい場所がわかりません。
1960年代の光景です、自転車とか服装とか当時の香りがします。
(by 和田さん)
左記写真の「場所」や「写っているのは私です」等、この写真についての情報をお待ちの方がいらっしゃりましたら下記までメールをいただけましたら幸いです
info@nissincho.net
|
|
|
ネットで注文!! 



  
DVD、CD、ゲーム
 
本・雑誌・コミック

 
|