|
![]() |
![]() |
![]() |
| トップページ | サイトマップ |日進町掲示板 | みんなの伝言板 | リンク | 電話番号帳|前に戻る| | 日進町ネットモール |
日進町あれこれ |
スポンサードリンク |
![]() |
||
|
日進北小学校・交通公園・あゆみ・・・・(VOL.3) |
まこと幼稚園、日進北小、日進中と、生まれも育ちも地元日進の醸し人(かもしびと)サンより ご提供いただいた懐かしい写真のご紹介をさせていただきます また、記載内容については、 第二まこと幼稚園、日進保育園、日進北小、宮前中OGのなっぺサンより お貸しいただいた日進北小の創立50周年記念誌「あゆみ」を、参考にさせていただきました |
![]() 昭和44年(1969年)頃の日進北小学校の航空写真 |
|
![]() 「日進北小学校」は、昭和26年(1951年)4月、現在、大宮日進町住宅がある場所(日進駅北西の“ampm”の西側)に開校 昭和29年(1954年)に、現在の場所に移転 写真左端のプールは、昭和41年(1966年)に完成 右端の体育館の完成は昭和54年(1979年) 開校50周年記念の一環として2001年撮影 → |
|
スポンサードリンク |
![]() 昭和44年(1969年)頃の 日進北小学校の東側通用門近くにあった「交通公園」で 北小に交通公園というのが今の体育館の北側あたりにあり、交通ルールの実践?勉強をしました。 後ろの校舎は私たちの頃は新校舎と呼ばれていましたが、一昨年最後の木造校舎として取り壊されました。この交通公園も卒業後3年目くらいには無かったことを覚えています。 (by 醸し人サン) |
|
↓当時の「交通公園」(赤丸印)の航空写真 信号や踏切、クランク、S字があり、なかなか本格的なものでした。 また、新校舎(当時)の屋根が2色になっているのが分かりますか? 半分ずつ2回に分けて作ったためです (by 醸し人サン) |
「交通公園(交通教室)」は、「交通戦争」という言葉が生まれるほど交通事故が激増していった時代に、埼玉県内一番の設備を誇る屋外交通教室が、交通指導のモデルとして、昭和42年(1967年)に開設された |
![]() |
↓「交通公園」があった現在の東側入口 当時の木造新校舎に替わり、正面には2001年(平成13年)に完成した現在の新校舎、そして左手には体育館が隣接している ![]() |
↑当時の新校舎(交通公園の左手)は、醸し人サンがおっしゃるとおり、創立50周年記念誌「あゆみ」によると、昭和39年(1964年)に左側の4教室(濃いグレーの屋根)が完成し、その2年後に右側の6教室(薄いグレーの屋根)が増築されたとのこと | |
↑ 2本の樹木に注目!! ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ↑ 左の写真の赤丸印の中央に、小さな2本の木が写っていますが、右の写真の右端に写っている2本の樹木は、もしかして30数年後のもの? なんとなく不思議な感じがして、感慨深い物が込み上げてきました。 |
|
昭和44年(1969年)は、こんな年・・・・ アポロ11号が人類初の月面着陸成功(7/20)、ジョンレノンとオノヨーコ結婚(3/20) テレビ−8時だヨ!全員集合、サインはV、柔道一直線、巨泉・前武のゲバゲバ90分 映画−男はつらいよ第1作スタート、心中天網島 ベストセラー−天と地と、赤頭巾ちゃん気をつけて、断絶の時代 流行語−ニャロメ、あっと驚くタメゴロー、エノミックアニマル 流行歌−黒ネコのタンゴ、長崎は今日も雨だった、夜明けのスキャット、時には母のない子のように 流行−パンタロン、髭づら、ロングスカーフ 新登場−パンスト、プッシュホン、現金自動払い機、東京八重洲地下街、箱根彫刻の森美術館 |
|
スポンサードリンク |
![]() |
← 平成13年(2001年)に発行された 創立50周年記念誌「あゆみ」 現在は児童数が1200人弱、33学級 教職員数50名以上と大規模校になっている ![]() 日進北小学校(日進町ネット) 日進北小学校のホームページ |
|
フレンドリーサイト リンク集 | ||
ようこそ MY PORTALSITE へ | 日進町ネットモール | ほぼ毎週!ベトナム!! |
楽笑写真館 | keijirou’s“にゅーすにおもう” | 毎週毎週!タイランド!! |
ようこそ寅さんの世界へ | keijirou’s“にゅーすにおもう ”BLOG版 | 毎週毎週!中国!! |
ミセスはるみの「花だより」 | ようこそ俳句の世界へ | べんりなりんく集 |
「毎週毎週!日進町!!」への写真や文章等の掲載をご希望される方は、こちらまでご連絡ください また、掲載をご希望されない方は、恐れ入りますが、こちらまでご連絡ください |
「日進町ネット」に掲載されている内容につきましては、それぞれの掲載時点での情報ですので、 実際と異なる場合もございます。 掲載情報は、ご自身でご確認の上、ご利用いただけますようお願いいたします。 「日進町ネット」がその内容を保証するものではございません。 |
![]() ![]() |
Copyright (C)2003 日進町ネット All rights reserved |
info@nissincho.net |