日進二丁目少年剣士会
・・・・ 略して「日二剣(にちにけん)」と言います ・・・・ |
 |
毎年大和田体育館で行われる「氷川神社奉納春季剣道大会」で
デビュー戦を迎えた小学3年生の剣士たち |
|
日進町にお住まいのどてちんさんから
「私の息子が通っている日進二丁目剣士会は、本年度(2003年)創立35周年を迎え
ここで、親子二代にわたって剣道を学んでいる方もいらっしゃるほど
歴史と伝統があります。是非紹介して下さい」との
メールをいただきました。
また、同じ道場に子供さんが通っていらっしゃる
3児の貴女さんからも、嬉しい励ましのメールをいただきました
|
ありがとうございます
「毎週毎週!日進町!!」は、地域にお住まいのみなさんに
少しでも喜んでいただけ、ホットコミュニケーションにつながるページをめざしております
・・・・ということで、今回は日二剣をご紹介させていただきます
以下の写真と文章は、どてちんさんのご提供によるものです・・・・
|
|
稽古風景
(by DOTECHIN) |
|
子供達は、小学校1年生から中学生迄、学校も学年も違いますが、皆仲良く元気に稽古に励んでいます。
夜6時から7時30分までが小学生。その後8時ちょっと過ぎまでが、中学生の時間となります
右の写真は、稽古前の雑巾がけです。使わせて頂く道場を綺麗に、冬場は身体も暖まります。
|

←
稽古中事故がないように円陣を組んで、準備体操をします
上加公園を走りこむ事もあります。10週ぐらい走ると子供たちはヘトヘトですが、基礎体力作りは大事な部分です
|